2017/05/24(Wed) 21:
19:51

シャクヤク。

きれいだなあ。

シランとシャクヤク。

トケイソウ?

カラー。

母の日に黄色いバラをプレゼント。

豪華!
2017/05/16(Tue) 01:
16:08

県南で一番高い山。
507m。
今回は物知りの じいじと一緒なのでいろんなことを教えてもらいました。

マイナスイオン浴びながら。

長袖長ズボン。

休憩中。

マイマイカブリ、だそう。

シダの群生。見応えあり。

見えなくなるほど先には行かない!の鉄則が元気有り余って難しいらしい。

熊山はNTTやドコモの電波塔が建っているので、あの山を登ったんだよ!と目印になって良い。

ウンゼンツツジの白。
めっちゃ小さいんですよ。
よく見るツツジの3分の一くらいのお花です。
貴重な花が見えました。(^ ^)

熊山遺跡と桜。
パワースポットらしいです。

頂上は寒かったです。
吉井川。

うっすら奥に見えるのが小豆島。
瀬戸内海。

熊山神社にもお参りしました。

ウィンドブレーカー着ました。
丁寧に拝みました。
5時間ほど山の中に。
無事登って下りることができました。
熊山はいろんな登山ルートがあるようなのでまたいつかチャレンジしたいです。
2017/05/15(Mon) 23:
16:03

君子蘭。

鮮やかなオレンジ色。

シンビジウム。

スズラン。

アリッサム。

エビネ蘭。大好き。

牡丹。

小手鞠。

ピンクのミヤコワスレ。

ミヤコワスレ。群生。

ミヤコワスレは切り花にしてもよくもちます。

父が手入れし見事に咲いた藤棚。

藤娘を思い出す。

シャガ群生。

ウツギ。

ウツギの白とピンク。

レッドキャンピオンかな?

レンゲソウ。

子どもの頃はレンゲが咲くとレンゲ畑にずっといたなあ。
2017/05/04(Thu) 22:
52:48
ゴールデンウィーク暇なので、釣り。
餌代500円で楽しみました。
釣れなくてもなぜか時間は過ぎます。(^ ^)

1ヶ月前は寒かったけれどもうあったかい。
でも、風はやはり強い。(^_^;)

釣りガール。

粘り強い。
本気です。

こちらも本気なんですが、糸を絡ますばかり。。。

仕掛けも餌も自分でつけます。
頼もしい。

4時間ほど、釣れない釣りを満喫しました。
餌代500円で楽しみました。
釣れなくてもなぜか時間は過ぎます。(^ ^)

1ヶ月前は寒かったけれどもうあったかい。
でも、風はやはり強い。(^_^;)

釣りガール。

粘り強い。
本気です。

こちらも本気なんですが、糸を絡ますばかり。。。

仕掛けも餌も自分でつけます。
頼もしい。

4時間ほど、釣れない釣りを満喫しました。
2017/05/04(Thu) 11:
48:18
あっという間に四月も終わり。。。

玄関先は日が当たらないので、お花が育たず、花屋さんに聞いて、ベゴニア植えてみました。
今のところ大成功!玄関先かわ華やかに!
さすがプロ。

オリーブは元気。

ヴィオラはもうすぐ終わりなので、その後どうしようか考え中。。

撫子最盛期。

ガザニア、生命力あるわー。

夫が玄関をピカピカに掃除してくれました。
汚れてるなあと思ってもなかなかきれいにできので助かります。

キッチンも夫が隅々まで掃除してくれます。
換気扇などもマメに。

玄関先は日が当たらないので、お花が育たず、花屋さんに聞いて、ベゴニア植えてみました。
今のところ大成功!玄関先かわ華やかに!
さすがプロ。

オリーブは元気。

ヴィオラはもうすぐ終わりなので、その後どうしようか考え中。。

撫子最盛期。

ガザニア、生命力あるわー。

夫が玄関をピカピカに掃除してくれました。
汚れてるなあと思ってもなかなかきれいにできので助かります。

キッチンも夫が隅々まで掃除してくれます。
換気扇などもマメに。
2017/04/30(Sun) 21:
59:40

お昼ご飯にタラコバター醤油パスタを作って食べました。
ワンプレート。

青々とした公園。

へたっぴ同士のバドミントン。

私は空を仰いでお昼寝。
今が公園は最適です。
2017/04/25(Tue) 07:
23:38

青空に竹。
ぴったり。

こんにちは。

掘るのはパパが。

昔はおじいちゃんがきれいに耕していた畑ですが今は、、、。

働き者の娘。

ここも開けてたのだけどな。。。

へっぴり腰ながらやってみる。

山から降りて。

皮をむきむき。

たけのこ尽くし~。
自然の恵みいただきます。