2012/09/05(Wed) 10:
15:37

6才の息子が大好きなテレビ番組です。
「地球ドラマチック」。
海外のドキュメンタリー番組です。
動物や自然だけでなく、宇宙や科学や、分野は多方面です。
録画は常にしていて、見ておもしろくないと見るのをやめるみたいですが、
興味をそそられるテーマが多いようです。
たとえば、この写真の回は「タコの知能を大研究」でした。
何回も見てます。
今週土曜日は「誰も知らないスカンクの話」。
好きそうです。
熱で学校を休んでる息子が今見てるのは、「飛べ 太陽の翼 ~ソーラー飛行機 大空を舞う~」です。
ちなみにこの番組は、娘は好きじゃないので(大人向けの番組だし、45分と長い)、息子、娘がいないときにここぞとばかり見まくってます。
「地球ドラマチック」
Eテレ 毎週土曜 午後7時から
スポンサーサイト
2012/04/17(Tue) 19:
34:57
息子大好き自然番組、「あにまるワンだ~」。
月曜から金曜まで毎日、BSプレミアムで18時45分から15分間放送しています。
もちろん、録画して、好きなとき、好きなだけ見ています。
この番組、「ダーウィンの動物大図鑑 はろ~!あにまる」が3月いっぱいで終わってしまったのですが、
4月から新しく始まりました。
今週は、「パンダ」「トビガエル」「ジンベエザメ」「ベタ」など。
キャラクターも出てきて、幼稚園児、小学校低学年の子どもがとても楽しく見られるようになっていていいです。
「あにまるワンだ~」
月曜から金曜まで毎日、BSプレミアムで18時45分から15分間放送しています。
もちろん、録画して、好きなとき、好きなだけ見ています。
この番組、「ダーウィンの動物大図鑑 はろ~!あにまる」が3月いっぱいで終わってしまったのですが、
4月から新しく始まりました。
今週は、「パンダ」「トビガエル」「ジンベエザメ」「ベタ」など。
キャラクターも出てきて、幼稚園児、小学校低学年の子どもがとても楽しく見られるようになっていていいです。
「あにまるワンだ~」
2012/04/12(Thu) 10:
19:48
息子が大好きなテレビ番組です。
大好きを超えてますね。
見ないと禁断症状が出るんじゃないかというくらい好きみたいで、
何回も見直したり、次回を楽しみにしたり。
録画できなかったときは、もううるさいうるさい。
ねちねち悲しみます。(笑)
娘はあまり興味ないです。
息子が見てる間は、絵本読んだりお手紙書いたりしてるかな。
確かにとってもおもしろいです。
日曜はトラでしたが、トラって、
同じ生まれた兄弟にお乳をやるとき、一番出るお乳を飲ます子が決まっていて、
その子に獲物もいいものをたくさん与えるという、
えこひいき子育てなんだそうです。
だから、一匹だけぬきんでて大きくなり強くなり。
子孫を残すために、それなりにみんなを大きくするんじゃなく、
一匹だけでも確実に残すための本能だそうで。
厳しい~~~~。(><)
人間にはできない子育てですね。
息子と娘まったく同じだけ愛してますもん。(><)
3月半ばにインフルエンザにかかり、一週間家で軟禁状態だったとき、
レコーダーの使い方を完璧に覚えたみたいで、
テレビとレコーダー二つのリモコンを自由に操り
録画した番組見たいように見ています。
親は、「終わったから違うのにして」「これじゃやない。」「あれが見たい」
などの要求からやっと開放され、
とっても楽になったことの一つです。
「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」
日曜夜7時半~
平原綾香の主題歌が大自然とよく合っていて好きでしたが、春から新しくなりましたね。
また平原綾香で「スマイルスマイル」という曲です。
大好きを超えてますね。
見ないと禁断症状が出るんじゃないかというくらい好きみたいで、
何回も見直したり、次回を楽しみにしたり。
録画できなかったときは、もううるさいうるさい。
ねちねち悲しみます。(笑)
娘はあまり興味ないです。
息子が見てる間は、絵本読んだりお手紙書いたりしてるかな。
確かにとってもおもしろいです。
日曜はトラでしたが、トラって、
同じ生まれた兄弟にお乳をやるとき、一番出るお乳を飲ます子が決まっていて、
その子に獲物もいいものをたくさん与えるという、
えこひいき子育てなんだそうです。
だから、一匹だけぬきんでて大きくなり強くなり。
子孫を残すために、それなりにみんなを大きくするんじゃなく、
一匹だけでも確実に残すための本能だそうで。
厳しい~~~~。(><)
人間にはできない子育てですね。
息子と娘まったく同じだけ愛してますもん。(><)
3月半ばにインフルエンザにかかり、一週間家で軟禁状態だったとき、
レコーダーの使い方を完璧に覚えたみたいで、
テレビとレコーダー二つのリモコンを自由に操り
録画した番組見たいように見ています。
親は、「終わったから違うのにして」「これじゃやない。」「あれが見たい」
などの要求からやっと開放され、
とっても楽になったことの一つです。
「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」
日曜夜7時半~
平原綾香の主題歌が大自然とよく合っていて好きでしたが、春から新しくなりましたね。
また平原綾香で「スマイルスマイル」という曲です。
2012/04/11(Wed) 19:
12:27
息子、大好きなんです。
「どこが好きなの?」と尋ねると、
「ねずみが強くてネコが弱いところ。」だそうです。
「ママ、今度ビデオの図書館(TUTAYAのこと)で借りていい?」と言ってたんですが、
なんと4月4日からBSプレミアムで毎週水曜の夜7時から25分間の放送が始まりました。
よかったね~。
言うまでもなく、大喜びの息子です。
テレビっ子だった私もいつもいつも見てました。
「トムとジェリー♪ なかよく喧嘩しな♪」って歌で育ちました。
「トムとジェリー」
「どこが好きなの?」と尋ねると、
「ねずみが強くてネコが弱いところ。」だそうです。
「ママ、今度ビデオの図書館(TUTAYAのこと)で借りていい?」と言ってたんですが、
なんと4月4日からBSプレミアムで毎週水曜の夜7時から25分間の放送が始まりました。
よかったね~。
言うまでもなく、大喜びの息子です。
テレビっ子だった私もいつもいつも見てました。
「トムとジェリー♪ なかよく喧嘩しな♪」って歌で育ちました。
「トムとジェリー」
2012/04/05(Thu) 09:
24:17
0655のおはようソング、4月から木村カエラが「レタスレタス」という歌を歌ってます。
最初は、なんじゃ?と思ったのですが、
これが、癖になるというか、かわいくて、ついつい子ども達と一緒に口ずさんでしまいます。
「レタスー♪レタスー♪レタスー♪レタスーーー♪」
口ずさむとどんどん楽しくなってきて
なかなかよいですよ
春の朝にぴったり
です。
「0655」
最初は、なんじゃ?と思ったのですが、
これが、癖になるというか、かわいくて、ついつい子ども達と一緒に口ずさんでしまいます。
「レタスー♪レタスー♪レタスー♪レタスーーー♪」
口ずさむとどんどん楽しくなってきて

なかなかよいですよ

春の朝にぴったり

「0655」
2011/11/11(Fri) 08:
41:45
我が家の朝はのんびりです。
園バスが9時過ぎなので、9時に家を出ます。
だらだら朝ごはんを食べ、遊んだり、テレビ見たり。
1時間ご飯、1時間準備、って感じですね。
今日ももう準備完了で、二人ともテレビ見てます。
赤ちゃんから見てきた「いないいないばあ」、もう卒業したと思ってたたら、
最近またはまって息子も娘も楽しく毎日見てます。
今も二人でテレビと一緒に踊ってます。
好きなのが、「ふくろうさん、ホーホー」と息子と娘で手をつないで歌うやつですね。
今は「おかあさんといっしょ」より楽しいみたいです。
不思議なものですね。
うちは今は、「にほんごであそぼ」「クインテッド」「えいごであそぼ」「みいつけた!」「おかあさんといっしょ」は、
見飽きたようで全く見ませんねー。
子どもたちが見たくないと言っても、
「いやいや、これおもしろいよー。」などと無理矢理見せてたからかしら。(笑)
子どもたちにしてみたら、
「もうテレビ一生分見たわ!」と突っ込みたい気分かもしれません。(笑)
園バスが9時過ぎなので、9時に家を出ます。
だらだら朝ごはんを食べ、遊んだり、テレビ見たり。
1時間ご飯、1時間準備、って感じですね。
今日ももう準備完了で、二人ともテレビ見てます。
赤ちゃんから見てきた「いないいないばあ」、もう卒業したと思ってたたら、
最近またはまって息子も娘も楽しく毎日見てます。
今も二人でテレビと一緒に踊ってます。
好きなのが、「ふくろうさん、ホーホー」と息子と娘で手をつないで歌うやつですね。
今は「おかあさんといっしょ」より楽しいみたいです。
不思議なものですね。
うちは今は、「にほんごであそぼ」「クインテッド」「えいごであそぼ」「みいつけた!」「おかあさんといっしょ」は、
見飽きたようで全く見ませんねー。
子どもたちが見たくないと言っても、
「いやいや、これおもしろいよー。」などと無理矢理見せてたからかしら。(笑)
子どもたちにしてみたら、
「もうテレビ一生分見たわ!」と突っ込みたい気分かもしれません。(笑)
2011/08/02(Tue) 11:
55:24
2011/07/24(Sun) 16:
03:36

子どもたちが愛してやまない「おさるのジョージ」。
毎週毎週放送をとても楽しみにしています。
そして、録画したものを見まくります。
も~ういいでしょう?と思うくらい見ても見飽きないようです。
機嫌が悪い時、体調が悪い時、に絶対オッケーなのがジョージです。
ジョージって子どもにとって、スーパースターみたいです。
「ジョージってなんでもできるんだよ!」と尊敬のまなざしの息子。
いたずらや失敗が多いのも楽しいみたいです。
原作の絵本「ひとまねこざる」を図書館で借りてきてやると、もちろん大喜び。
確かにかわいいしおもしろいですよね。
大人が見ても楽しいです。
ナンバー1、テレビ番組です


Eテレ 毎週土曜午前8時35分から
| top |